人は何故、壁を作ったのか。
人は何故、壁を隔てるのか。
カベとは一体なんなのか。
そんなギモンに答えをだすためにカベにギターを飾ってみた。
そんなもんで答えがでるのか?とおっしゃる方がいるだろう。
しかしだ。考えてほしい。尺度というものを。
なにごとにも尺度が必要である。
例えばあなたが「愛」という漠然とした朦朧な事象に答えを出すとき、あたふたと真っ暗闇を弄るよりも、なにかあなたの得意なものごと、マンガでもアニメでも映画でもなんでもいい。それを尺度として当てることで答えが導きやすくなるはずだ。
ここでは仮にマンガとしよう。
あなたは突然、ぽっと湧いてでた愛に狼狽してしまう。
しかし記憶の中の愛、すなわちマンガで得た知識というのもを当てはめる。
純愛。恋愛。家族愛。同性愛。友愛。ペット愛。加藤あい。その他色々な愛を見てきたはずだ。
眼前に突きつけられた、現実では未知なるもの。
それはあなたが好きなもので図ればよいのです。
それが尺度。
ここは私がギターとロックを尺度とし、人生を切り開くアラサーのおっさん日記。
ようこそ。私のブログへ。
壁美人とは
説明しよう。
壁美人は要約するとホッチキスで壁にいろんなものをくっつけられる商品。
テレビだったり、棚だったり、鏡だったり。

STARPLATINUM キズが目立たない 37-47インチ対応 液晶テレビ壁掛け金具 TVセッター壁美人 TI200 Mサイズ ホワイト【液晶テレビ壁掛け】
- 出版社/メーカー: STARPLATINUM(液晶テレビ壁掛け専門店)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
壁掛けテレビって憧れるよね。
なぜホッチキス?って壁にデカイ穴を空けずに済むから。
これなら気軽に場所を決められるし、賃貸でもできる。
使うものはホントにホッチキスだけ。180度開くタイプね。
空間を縦に使える人って収納上手。
それがホッチキスひとつでできる。すごい時代です。
詳しいサイト
私はこのシリーズのギターを壁掛けにできる商品を購入した。
壁掛けギターはまるで絵画。
いや、それ以上。
どんな歴史的名画にも引けを取らない。圧巻。壮観。オシャレ感。
しかし、見慣れた恋人が晴れ舞台にたったとき、いつもと違う遠い存在になってしまったかのような感覚。
すこしさみしくなりました。
そんな様子をご覧ください。
ギターヒーローを買った
先日アマゾン様でこいつを注文した。
朝たのんで、夜来た。
アマゾン様恐るべし。
というかヤマト様もですね。ヤマトのおにいさんいつも遅くにありがとうございます。
ざっくり説明が書かれています。
もちろん中にも説明書は入っていましたが。
開封して中身です。
ホッチキスは自分で用意しましょう。
作業写真と私のともだち
作業開始です。
手がキモイとか言われても別に傷つかない。 けど言わないでほしい。
作業中①です。
さ、刺さった…!!
刺さったよ!!
ちなみに2針くらい失敗しました。
作業中②です。
全部刺しました。32本刺しました。
針は全部で100本入っているので失敗しても余裕はあります。
ということで2分くらいでおわりました。
めちゃくちゃカンタンでした。
そんでギター、掛けてみました。
か、掛かった…
掛かったぞぉおおおおぉおぉおおぉっぉぉぉぉおおぉおぉ!!
ヘッド部分はこんな感じです。
ちなみにこの子はエピフォンカジノ。ビートルズで有名ですね。
名前はそのまま「カジノ」。中古の日本製です。寺田楽器製。
珍しくはないけど探しました。というか出会いました。ギターは出会い。
めちゃふくよかな音がします。
クリーンがサイコーに気持ち良い。
で、重さはおそらく3キロもないくらい。軽いんです。
荷重は8キロまでいけるようです。
次に重いギターを掛けました。
いけた!!
いけたよぉぉおぉおぉぉおぉおおっぉぉぉぉぉおぉおぉ!!
ヘッド部分。
ギブソンレスポール、ジュニアスペシャル。
安もんです。8万くらいだったかな?
以前はレスポールジュニアというワンピックアップの男らしいモデルを使っていたが、折ったので代理。しょせん代わりのオンナ。
名前は「パンク」。
気軽さゆえにもっとも使用頻度が高い。
ちなみに弦は前のライブで切ったまま。そんな心意気もまたパンク。
だいたい4キロ無いくらい。
ついでに他のギターもやってみよ!ってなった。
深夜1:00。
三十路の男はノリノリだった。
愛すべきテレキャスター。
ちなみにフジゲン製。
ほんとは島村楽器のクールZとかいうヤツ。
へッドに刻まれたそのロゴはダセェので削った。
名前は「テリー」。引換券ではない。
ちなみにベースもいけました。
プレイテック。安ベース。
12,800円だったと思います。そこそこ使うのです。名前はまだない!
ちなみにアコギもいけた!!
しかし写真は無い!!
なぜなら反射で妻が写り込んでいたため!ざんねん!
感想
めちゃくちゃカンタンだった。
あとやっぱ壁に掛かると格好良い。いかす。
安モンのギターばっかりだけど、高く見える。高級感がなぜか出る。
あと、ギターってヘッドから吊って保存したほうが良い、と聞く。
ボディの荷重でネックが反らなくなるそうだ。
これで3700円くらいだったと思う。
詳しくはアマゾンで見てみてください。
安物のスタンドで、1000円くらいならコッチ買ったほうがいいんじゃないでしょうか?まぁ好き好きですね。
私はもう何個か買おうかな、と思いました。
愛するギターがインテリアとしても機能します。
すばらしい。
壁とは
かつて一国の東西を二分した壁があった。
それは運命的に壊されたし、歴史的にみれば壊すべきものとして存在していた。
その一連の流れからか、悪しき意味で「壁」ということばが世界を練り歩いている。
しかしすべての壁を取り払うわけにはいかない。
ときに壁は私たちを守ってくれる。
その壁で周りが見えなくなることもあるだろう。
そんなとき、壁に好きなものを飾ると良い。
世界が彩られる。
そんなこんなで壁美人。
おすすめです。
最後に一つだけ言いたい
ことばは移り行くものだし、文法よりも意味や意思が伝わることが大事です。
さらに言えば、私のこの日記なんて文章めちゃくちゃです。
それはわかってます。わかってますけど、言わせて下さい。
「掛けれる」じゃなくて「掛けられる」ですね。
ありがとうございました。